朝からずっと雨です。仕事はお休みでしたので猫を病院に連れて行った以外は家でごろごろしていました。相変わらずの休日の過ごし方です。
いただいた京都のお菓子をたべながら・・・京都行きたいわ。
さて、ブログを書かれている方はあまりテレビは見ないのよと言われる方が多いですが、私はずっとテレビが付いています。
しっかり見ているわけではありませんが、家の中に音がないと、落ち着かなくて。

猫腎不全・輸液の点滴
たっくんを動物病院に連れて行きました。連休前に点滴の輸液を補充するためです。
体重を測ったところ前回より減っており、わずかながら腎臓の数値も悪化していました。
気分が沈みます。
2日点滴1日休みのペースの自宅点滴は、毎日点滴になります。
なかなか数値もよくならない状態ですが、美人ドクターがたっくんをかわいがってくれるので、ありがたいです。
きれいな看護師さんたちもたっちゃん💛って優しく呼んでなでてくれます。たっくんが人間のおじいちゃんなら、間違いなく鼻の下がびろ~って伸びてることでしょう。

実はたごさく
たっくんは、病院ではたっちゃんと呼ばれています。診察券もたっちゃんになっています。
今日、美人ドクターはカルテのたごさくというところに初めて気が付かれたようです。
え、たごさく?ってちょっぴり受けました。
我が家で一番のハンサム猫ですが、名前はたごさくです。大阪のお友達がつけてくれました。
なかなか、名前が決まらず、ちょっぴりスピリチュアル系の知り合いだったので運のいい名前を付けてと頼んだら「たごさく」になりました。
後日、彼女にきくと「別に運がいいとかそんなんじゃなくて、テキトーに言っただけ」と笑われました。
なんじゃ、そりゃ!
でも、15才と長生きできて、今も闘病中とはいえみんなにかわいがられて、運のいい子です。
もう少し頑張ってね、たごさく!

突然ですが今日の朝ごはん・冷凍食品

お一人様、休みの日の朝ごはん。
目玉焼き、チーズトースト、野菜ジュース。
野菜ジュースは伊藤園の一日分の野菜ジュース
一日分の野菜という言葉に弱いお年頃。
ブロッコリーは冷凍食品です。気に入ってます。
一人だとちょっぴりでいいので、でかいのどーんと買うと最後は鮮度が落ちています、というか腐らせてしまったりするので、冷凍食品は助かります。
冷凍技術もよくなっているので、とてもおいしいです。
目玉焼きは焦げたから、ケチャップで隠して写真撮りました。でも、見た目汚いな・・・
もっと優雅に朝食を取りたい・・・・
コメント