かわいいアップルパイ

お菓子作り

アップルパイって乙女な響きがありますよね。

お菓子作りもアップルパイから、プレゼントもアップルパイ・・・

みんなで持ち寄りの会があるときも必ずアップルパイを持ってくる子がいて。

バターたっぷりのパイ生地が焼ける香りはたまりません。

カットするときのサクッて音も、食べたい気持ちを盛り上げてくれます。

アップルパイ

かわいいアップルパイをいただきました。

丸ごとリンゴをパイ生地に包んで焼いたパイです。

かわいい~~!会社の近所にある老舗のお菓子屋さんのパイです。アップルパイで有名なお店です。

よく利用させてもらってますが、いつも普通のアップルパイをカットしてあるものを買っています。

丸ごと一個のリンゴパイは、一人には大きいような気がしていたので。

いただけて、うれしい。

さっそく半分に切ってみます。やっぱり、リンゴが丸々はいってる!かわいい~~!

半分食べて、残りは明日のお楽しみ。

パイは早く食べたほうが美味しいんですけど、やはり丸々一個は体重にこたえそうなので我慢我慢!

そういえば、昨年コロナのワクチン2回目の時、熱が出てえらい目にあいまして、その時このお店のアップルパイがどうしても食べたくてタクシーで買いに行きました。

ホールで買って4等分に切って今日も明日も食べられる!って熱にうなされながら喜んでました。子供か!

危険な一人暮らしのホールケーキ

このお店のチーズケーキも大好きで。

やはりホールでいただいてとても美味しかったんです。この時は歯止めがきかずにホールの半分近く食べてしまいました。

クリスマスケーキとか、お付き合いで買うとホール。ついついバクバク食べてしまします。

ホールケーキは危険です。横に横にと自分が成長してしまいます。

子供の頃、ホールケーキを切らずにそのまま食べるのが夢でした。

今、やってやれないことはないけど、やるのは怖い・・・・

おまけ

我が家でパイを焼くときは手抜きです。冷凍パイシートを使います。

とてもおいしんです、冷凍パイシート。

フィリングさえうまくできれば失敗知らず。

お菓子を焼き始めたころは、パイを耐熱性ガラスのパイ皿で焼いていました。

パイの底がサクッと焼きあがらず、べたっとした感じになってしまい、やはりお店のようにはいかないなと思っていました。

お菓子作りの上手な方にきくと、パイは熱伝導率の高いブリキ製のパイ皿がいいと教えてもらいました。

はい、底がパリッと焼けました!お菓子作りも科学です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました