「いつも」にもどらない毎日

健康

たっくんがお空に逝っても20日過ぎました。

まだまだ、さみしい毎日です。ぼーちゃんも、時折、落ち着かない様子で、リビングを歩き回ります。

ぼーちゃんは、みそちゃんがお空に逝った後も、ウロウロと私にまとわりついていました。

私の様子がいつもと違うのが伝わるのか、たっくんを探しているのか・・・・

時間ができたので、なかなか行かなかった人間の病院へ行きました。

たっくん、ぼーちゃんの妹猫、みそちゃん。2019年にお空に逝きました。

歯科

たっくんで明け暮れた昨年、なかなか行く気にならなかった歯科に行きました。なんと、ショーゲキの事実が!

2年前に検診に行ったときは虫歯なしで、安心していましたが。

歯周病の初期でした。まだ投薬とか、歯を削るとかの処置はいらないけど歯ブラシの熱血指導を受けました。

それと、フィステルができていました。

歯根に膿の袋ができて、この膿の出口が歯茎にプツンとできていて、これをフィステルというそうです。痛くもかゆくもありません。

歯の根がわれたり、神経の治療跡が炎症をおこしたり、歯肉炎の膿が歯茎側に出ずに歯根にたまったり、原因はいろいろとあるようです。

熱血歯ブラシの指導の結果で歯茎が引き締まってから、このフィステルの治療をする予定です。放っておいては、治ることなく、周りの歯の根も傷めたりするので治療は必須です。やだな~~~

卵巣脳腫

お次は卵巣嚢腫の定期検診も行きました。

こちらは、問題なし。子宮体癌も検査も一緒にします。けっこう痛いので嫌だな~と思いながら行きますが、すんでしまえば安心です。来年まで安心安心!でも、痛いので疲れます。

骨密度

骨密度とやらも行きつけの外科で測ろうかな・・・ほんとは昨年の7月くらいに測る予定だったんだけど。測り損ねているうちに、大腸ポリープとってえらい目にあったし・・・

病院巡り

たっくんがお空に逝ってから、ふらふら、病院巡りしています。

若いころは、ちょっとした異常もさして気にはなりませんでしたが、この年になると、癌かも!なんて心配になります。

実際、大きなポリープが見つかったり、骨密度も年相応に減ってきていたり、歯肉炎とか・・・書いていてため息が出ます。若くないんだわ・・・・

ケーキ

気分転換に久しぶりのケーキです。

ガトーインビジブル。スライスしたリンゴたっぷりのフランスのケーキです。

リンゴを几帳面に並べるのが面倒だったのでテキトーに流し込んだため見た目が悪くなりました。これはオーブンから出した直後。冷蔵庫で冷やして食べます。楽しみ!

ニャンコたち

ニャンコたちは元気です。炬燵の中でのんびりしています。長生きしてね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました