神楽を見に行きました。秋祭りにあちらこちらの神社の境内で舞われる神楽です。今回はYMCA国際文化センターの舞台での鈴張神楽団の公演です。
背の高い若い方が舞われるは神楽は迫力満点で、舞の途中で衣装が一瞬に変わる場面は息をのむほどです。
今回の演目は源頼政。夜な夜な御所の空に黒雲とともに現れる鵺という怪物を頼政と猪早太が退治するというお話。
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwiCmZTLqr_7AhWHDd4KHdDQBtoQwqsBegQIChAF&url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DD6-bBEm_6tU&usg=AOvVaw0ZL-SQyKSTlORrtGQgOm4O
イケメン

しょっぱなからイケメン登場。頼政に夜な夜な帝を苦しめる怪物を退治するよう命令するお方。名前は忘れた・・・

高速回転の頼政と早太。よく目が回らないな・・・。

鵺に切りかかる頼政と猪早太。鵺の舞も激しかった。後ろの太鼓の上に飛び乗ったりするんです。太鼓と笛と鐘の音も、歌も舞を盛り上げていきます。迫力満点!楽しかった!
いつもは神社で寒さとたたかいながら見ますが、この日は暖房のきいた建物の中でゆっくり座って神を堪能しました。
豊平そば祭り
そして、19,20日は北広島町のどんぐり村のそば祭りに行きました(仕事で・・・)
ここでもステージで神楽の上演がありました。いくつか神楽団の舞がありましたが、圧巻は琴庄神楽団の八岐大蛇でした。大蛇が生きているかのような舞で拍手喝采を浴びていました。

琴庄神楽団は人気の神楽団とのことです。神楽を目当てに来ておられる方々に聞けば、皆様、贔屓の神楽団があって、この神楽団の笛は素晴らしい!とか、あの神楽団の舞は見事だとか、いろいろなことを教えていただきました。
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwi3qNTHr7_7AhUlQfUHHVwMCH8QwqsBegQICxAE&url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DGmZGNnCLBFI&usg=AOvVaw3zqI9urVg2wa6S3PvQmf9q
たっくん
たっくんは、毎日点滴を頑張っています。食欲もぼつぼつで大きな変化はないようです。こたつを出しましたので、猫たちは大喜びです。
猫が吐いたり毛がついたりで掃除が大変なのでこたつの敷布団はひいていません。ホットカーペットです。
人間もダメダメになるこたつです・・・・

コメント