マンモグラフィ
乳がん検診に行ってきました。
市から補助券が2年に1回もらえます。
ガン家系(こんな言葉あるんでしょうか?)なので、こまめに検診に行こうと思ってます。
ほんとは先週行くはずでしたが体調が悪かったので今日にしていただきました。
前回、ブログを更新してからのハイライトは・・・・
ああ、これだけです。
ブログも更新がなかなかできず、たまにアップしようかと思えばネタがなく・・・・
こんなもんなのか、おばはんの生活は・・・・
タイトルはマンモグラフィにしていたけど猫ブログだから・・・
はい、最初はタイトルはマンモグラフィーにしていましたが、それだと上の数行の文章で終わってしまいます。
猫のねの字もからみません!
で、必死に何かなかったかと思い起こしてみました。むむむむむむ・・・
ありました!
今シーズン初のむーちゃんのベッドでのジョンジョロリンががががが!
春・秋の風物詩となったむーちゃんのジョンジョロリンです。
スプレーというわけではなく、普通におしっこを私のベッドでします。
防水シーツで対応していますが、はみ出してマットレスに被害が及んでいないか毎回気を揉みます。
お天気の悪い日が続くと、シーツや布団が乾かないので困ってしまう・・・
ずっと猫を飼ってきましたがこんな子は初めてです。治りそうもありません。
長らく外で暮らしていためぐちゃんですら、すぐにトイレは覚えたのに。

一人暮らしにそぐわぬでかい洗濯機
一人暮らしですが8キロ洗える洗濯機を使っています。
はい、猫がいろいろ汚すので・・・・・
むーちゃんのおしっこ、みんなのゲロッパ。たいへんです。
で、洗濯機が大きいのをいいことに、自分の洗濯物も溜めてしまいます。
干す場所に限りがあるので、天気が悪かったり自分の洗濯物と猫の洗濯物が重なると大変です。
ワカメのように家の中に洗濯物を干しまくりです。どうぞ、お客様が来ませんようにと祈りながら。

クリームソーダ
暑かったので、検査の帰りにクリームソーダを飲んで帰りました。
昭和のお味です。
グラスの底のシロップの甘いところが好きです。

近々、胃カメラ、大腸内視鏡検査、行こうと思います。
市から、補助券をもらっているので。ありがたいです。
コメント
たっくん母さん
こんにちは
検診かあ・・・
私もいい加減、きちんと検診受けないとなあ(^^;)
ちゃんと受けないといけませんよね
むーちゃん、この季節、やっちゃうのですか??
なんでだろう??
むーちゃんの季節の風物詩です。ダメでしょ!って言ってもシラーっとしてます。
検診は行くようにしましょ!昨年、大腸検査したら大きなポリープがあってえらい目にあいました。
友達はなんとなく受けた大腸検査で癌が見つかりました。
女性が癌で亡くなられる場合、一番多いのが大腸癌だそうです。乳がんとが子宮がんとかでなくて。
内視鏡が嫌だから検診受けない方が多いみたい。
でも、ドクターがおっしゃるには大腸癌は初期なら一番治りやすい癌だとか。
「切っちゃえばいいからねぇ~」って軽く言われてました。
市から補助が2年に一回出るので(お年頃になればね)行くように心がけてます。
にゃんを残して入院とかあっちの世界に行ってしまうわけにはいかないからお互い健康には気をつけましょうね。
ねこ美さんも若いからと過信せずに、健康診断行ってくださいね。猫のため( ´∀` )
そうですね!
私も、市政だより引っ張り出して探してみます!