さて、ぼーちゃんに1日おき、たっくんに朝晩2回、毎日の点滴、なかなか気持ちが大変になってきました。
2匹ともとてもいい子で、点滴には苦労しませんが、「今日はもういいか」と点滴をしないわけにはいかないので。
点滴を終えるまでリラックスできません。慣れるまで、もう少しかかりそうです。
衣替え
すっかり秋になりました。
衣替えをしなくてはいけません。ああ、面倒くさい。南の島で1年中パンツ一丁で暮らしたい。
わりと、几帳面に衣替えをしてきましたが、ここ1.2年は先延ばしでほんとに寒くなってやっとこさ、衣替えって感じです。
そして、衣替えには猫の邪魔がつきもので、空になった衣装ケースにはいったり、出した衣類の上にどっかり寝そべったり・・・・あああああ、じゃまじゃま!
1匹どけると他の子がすぐにやってくるし、いつもはクタクタ寝てる時間でも衣替えを始めるとワラワラ寄ってきますよね、猫って。
たっくんの食欲
たっくんは、毎日よく食べてくれています。
腎臓の数値はほんとに高いんですが食欲があるのでまだまだ頑張って私といてくれるようです。
お正月も次のお花見も一緒に過ごそうね、たっくん!

昨年末にいきなり歩けなくなったときは、お正月は迎えられないと覚悟しましたが、おかげさまで何とか穏やかに生活しています。
さびちゃんのように、痙攣を起こしたりもしていません。穏やかに、苦しまずにゆっくり生きてくれますように。
猫の腎臓病
猫の腎臓ってほんとに大変。
生まれた時から腎機能が悪くなっていくって。
シニアになると猫の健康診断は大切ですね。早期にわかればそれなりに治療して寿命を延ばしていくことができるとのことです。
今、たっくんは点滴が命綱って感じです。
かわいいたっくん、毎日お利口に点滴させてくれてありがとね。もうちょっと一緒にいてね。
いとこ(ブルーマ)
今日は、いろんな偶然が重なっていとこたちと、その奥さんや旦那さんと食事をすることができました。
バカ話で抱腹絶倒でした。笑うといろんなストレスがスーッと消えていきます。
町民体育大会に出場するといういとこたち。「ブルーマはいて応援に行くわ」というと「そんな体をはったギャグはいらん」と言われました。
いいわよねぇ、ブルーマ。
コメント