うちの猫です。

ぼーちゃん

長男猫です。なんと7キロもあります。昨年謎のデキモノが頭にできて手術でとってもらいました。頭の毛をそって、かっぱはげと呼ばれて、猫友の笑いを誘いました。平和主義者の穏やかな15歳です。

デキモノは悪いものではありませんでした。美人のドクターにデレデレしてました

たっくん

次男猫です。腎臓病で通院中です。猫の宿命でしょうか、慢性の腎臓病で点滴治療をしています。ボー兄ちゃんと同じくらい大きな猫でしたが、今は4キロ前後です。むかむかするのか、なかなか食べてくれません。穏やかな毎日を過ごしてほしいです。

2023年 元旦

2023年元旦、たっくんはお浄土へ帰って行きました。1年の腎臓病との闘いを終えて仏さまに迎えに来ていただきました。いつまでもかわいい息子です。

むさし君(むーちゃん)

5年前に保護しました。会社の4階の嵌め殺しの窓の外で一晩中泣き喚いていた猫です。なんと消防署の隊員さんにレスキューされるという武勇伝?の持ち主です。春、秋に欠かさず私のベッドにおしっこします。ジョンジョロリン猫と呼ばれてます。マイペースな空気の読めないノーテンキな猫です。

みみちゃん

2018年、年末に我が家にやってきました。15才。目の青いおんにゃの子です。食欲旺盛、かわいいといえば自分のことと思ってます。たっくんの残したご飯をモリモリ食べて、横に成長中です。

さびちゃん

2018年9月にお浄土に行きました。たっくんとぼーちゃんのお母ちゃん猫です。頭のいい高慢ちきな猫でした。この子の頭のなかのヒエラルキーは私(飼い主)がトップ、二番目が自分(さびちゃん)、あとは全部下々(しもじも)って感じ。腎臓病で具合が悪くなって、痩せて満足に歩けなくなっても仕事帰りの私を玄関まで迎えに出ようとしたかわいい子です。も一度会いたい。

毎日、家で点滴していたころのさびちゃんです。おとなしく点滴させてくれて、助かりました。私が自分には絶対にひどいことをしないという信頼を寄せてくれていた証拠と思います。

みそちゃん

ぼーちゃんとたっくんの妹猫です。2019年にお浄土に行きました。抱っこされるのは嫌いですが、膝の上には上がってくるツンデレちゃんでした。甲状腺機能亢進症を患っていましたが処方食で症状は治まっていました。

20

コメント

タイトルとURLをコピーしました