10月になりました。
お昼は暑かったです。マンションです。窓は閉め切ったままで出かけるので、11:00から15:00までは猫のためにエアコンのスイッチが入るようタイマーをかけて出かけます。
ぼーちゃん
ぼーちゃんは二度目のお家点滴をしました。この子もとてもいい子ですんなり点滴をさせてくれます。
日頃からおとなしくて、穏やかな性格の子ですが腎数値が悪いとわかれば、何となく元気がないように思えてなりません。
友人の猫を預かっても、新入りの猫が来てもいつも穏やかでフレンドリーに迎えてくれる子です。シャーっていうのを聞いたことがあまりありません。
毎晩、玄関側廊下に出て外の空気を吸うのがぼーちゃんの日課です。
もちろん、廊下に出すことはマンション規約で禁じられているので、私がついて出て玄関から1メートルくらいをウロウロしたらすぐに帰ります。ほんの数分で気がすむようです。

次の通院
近いうちに2匹を連れて美人ドクターのところに行かなくてはなりません。
2匹で10キロ、帰りは500mlの点滴バッグを10個くらいかかえて・・・・
タクシーに乗ったり降りたりも大変だ。
連れて行ってあげようかと言ってくださる友達もいるけれど、美人ドクターは午前中だけなのでなかなかお願いするにもタイミングが合わず、しゃーない、猫と点滴バッグをかかえてヨタヨタ、もたもたしながら行って来よう。ほんと、しゃーない。
毒のある花

ベランダに綺麗な花が咲きました。
何年も前に生協で買った球根が育ったものです。
36個もいろんな球根が入っていて、1000円くらいだったかな、おお!安いと買ったものです。
何が咲くのかもわからず、また、ほとんど育たなかったので諦めて放っておいたらこの花だけ後から咲きました。毎年咲くので、かわいいなと思っていました。
今年はとてもたくさん咲いたので、きれいな鉢に入れて室内に飾ろうかと思いまして、まあ、名前くらい調べてみようとグーグル先生のカメラで検索したところ、タマスダレという花のようです。
で、なんと毒があるんですと。食中毒が発生するとか。
たっくんが猫草が好きで、食べてしまうとえらいことになるのでベランダで綺麗に咲いてもらいます。
猫が食べると危険な植物はわりと多いようです。
(グーグル先生の写真検索にも驚きましたが。百科事典のいらない時代になりました。))
コメント