保護猫 去勢手術

4年前(2018年)のできごと。やらかしました。時効だと言ってください。

動物病院予約

前の記事にも書いた通り、むさし(むーちゃん)は保護猫でした。

4才くらいということでしたが、去勢はしていませんでした。

「飼い主が現れるかも」と警察に届けたため、遺失物として6ヶ月は預かり物の扱いでした。

6ヶ月たって、自分の猫になったので、かかりつけの病院に去勢手術の予約をして、その予約日に「ふんふん♪♪」と鼻歌を歌いながら行きました。

奥からたっくん・ぼーちゃん・むーちゃんで~~っす!

看護師さんに「電話で手術の予約してたむーちゃんで~~っす!」っていうと、

院内パニック!

ない!予約は受けてないんですが!☎誰が受けましたか?

え、いつ☎されましたか?えええええっと、スタッフの方。

「先週電話しました、え、ないんですか?

日にち間違って予約に入ってませんか?」と不機嫌な私。

え、どこにも入ってない?ちゃんと電話予約したんです!って。

不毛な会話の末、仕方ないので予約を取り直して帰りました。

なんだか、納得いかなくて。しっかりした病院だと思っていたのに・・・

落ち着いて考えてみました。

ええ、胸に手を当てて。ん?んんん?そういえば・・・

だから、どこに予約したんだ?

前月末の日曜日にたっくんの具合悪くなって、日曜日でも診てくれる病院を探したよな、必死にスマホで。

行きつけの病院も、もしかしたら診てくれないかなって電話番号検索したな、いろんな病院検索したよな。

えええええっ!その時の検索画面がまたでて、その病院に予約したのかもしれない!

恐る恐る、その病院に電話するとビンゴ!

あたっても嬉しくないけどビンゴ

かかりつけの病院じゃなくて、全然知らない病院に予約したんだ!あーほー!

そりゃ、たまげるわ。私もたまげた

でもその間違えた病院には、「以前からお話ししてたむさしですけど」って言って予約電話したんです。

電話口で、「ああ、わかりました」って言っていただいたので、てっきりかかりつけの病院だと。

間違えた病院にはキャンセルの電話して、いつもの病院には事情を説明してお詫びしました。

思い込みって怖いわ~~~!じぶんのアホぶりはもっと怖いわ~~~!

どちらの病院もごめんなさい

むーちゃんは、無事、去勢手術を終えました。手術前も後も相変わらずのノーテンキさんです。

コメント