たっくんの病院

今日は、たっくんを病院に連れて行きました。ぼーちゃんと一緒にと思っておりましたが、やはり2匹同時に連れて行くのは大変ですので・・・

美人先生が午前中だけの勤務でおられるのでどーでもこーでも、朝行かなくてはなりません。

起きたら、10:00過ぎておりました・・・あわてて、支度をしてたっくんをキャリーケースに押し込んでタクシーで病院へ行きました。焦ったわぁ~

朝の点滴なしで

急いで出かけたので、たっくんの朝の点滴は無しで行きました。

そのせいか、脱水を示す数値が高く出ました。ごめんね、たっくん。帰宅してからすぐに点滴しました。

検査結果はぼちぼちです

血液検査の結果、貧血は大変良くなっておりました。

BUNや、クレアチニンが横ばい状態で高い数値ですので、貧血も改善されたところで、ちょっぴり点滴の量を増やすことになりました。

これで少しでも数値が下がるとありがたいです。たっくん本人は、ゴキゲンでほどほどに食欲もあるようなので安心しています。

爪とぎもあまりしなくなって爪も伸びていたので病院で爪を切ってもらいました。

いつもなら家で切っていたのですが、ついでに切ってもらいました。さすがのお手並みで、チャチャっと切ってくれました。

「ネイルサロンじゃねぇ、たっくん!」と言いながら。

何かを要求するたっくん

何を訴えているのか、ニャーニャー言ってます。

たっくんはよく鳴きます。私の顔を見ながら訴えるように鳴くんです。

お腹がすいたのかと、カリカリを出したり、風呂場で水を飲むのが好きなので、洗面器に水をいれてやったりと色々要求にお応えしようとしますが、どれも違うようです。

こんな時、「ああ、たっくんが言葉が喋れれば」と思いますが。

ですが、ほんとに喋れたら大変なことになります。

ご飯が不味い、病院へは行かない、抱っこしろ、なでろ、遊べ、かあちゃんのばか!と好き放題言われそうです。

猫とガチで口喧嘩になりそうです。

病院の待合室で

今日は猫の患者さんが多かったです。ねこ基準で暮らすようになりますねと話が弾みました。

猫ために留守中もエアコンをかける

猫がいるから長旅には行かない

自分だけなら掃除が面倒だから出さない炬燵を猫のために出す。

洗濯機は大きいものにする。

壊れそうなもの、高価なものは買わない。etc.

どこも一緒ですね。かわいい家族です。

コメント