腎臓病のたっくん。しばしば、食欲がなくなります。
あんなに好きだったチュールも食べません。痩せていく姿を見るのは辛いです。

レメロン
ここ2日、あまり食べなくなりました。
病院から、レメロンという食欲増進の薬をもらっています。
食べなくなったら飲ませてくださいということで。
一日おきに飲ませてくださいとのこと。毎日はいけないようです...
たいへん、苦い薬のようで、たっくんはこの薬が苦手です。
以前、チュールの先にこの薬をつけてのませようとしたことがあり、失敗しました。
以来、あんなに好きだったチュールを食べなくなりました。
相当嫌だったようです。今朝、がんばってこの薬を飲ませました。
仰向けに抱っこして無理やり口をあけて、薬を放り込みました。小さい薬で、今日は上手にのめました。
薬の効果
夜には、薬が効いたようでカリカリを普通に食べてくれました。一安心です。
たっくん流のお作法で、一粒一粒お皿から出して床の上で食べます。なんのこだわりなのか、謎の行動です。

ルーティンワークは猫仕事
生活の多くの部分を猫に持っていかれてる感じです。帰宅後
- 猫トイレの掃除
- 猫のご飯の準備
- たっくんの点滴
- 猫のブラッシング
- 部屋の掃除機がけ(猫毛がすごいので、毎日掃除機をかけています)
この5つがルーティンワークです。
これに自分の洗濯、食事、風呂が加わります。洗濯は毎日ではありませんが猫仕事の合間に自分のことをする気分です。
今は3番のたっくんの点滴がかなり大変です。
たいして時間はかかりませんが、欠かしてはいけない、たっくんは痛いだろう、少しでも良くなってほしい、いつまで生きてくれるんだろうなんて、いろいろな思いが押しよせてきます。
たっくんは傍若無人

ですが、たっくんはやりたい放題です。
私が寝ていると平気で私の上を歩きます。朝はもちろん、夜中でも起こしに来ては頭をなでろとさかんにアピールします。
ご飯も気にいる物を出すまでワーワー言いますが、少し食べるとすぐにどこかにふらふら歩いていきます。
こんなわがままが続くうちは、まだまだ私のそばにいてくれるんだろうな。
でも、わがままはたいがいにしてね、たっくん。
コメント