わからないわ!ワードプレス

ワードプレス

ワードプレスでブログを運営(こんなたいそうな言葉も恥ずかしい)しています。

いろいろとわからないことだらけです。

Site Kit(いろいろ便利なプラグイン)

もう、わからないわ。わからないままブログを始めた60歳(あんまり、言いたくないお年頃)。SiteKitを更新したら表示が英語になっちゃった。

まだ設定完成してなかったから、何がなんだかわからなくなりました。

いろいろ調べたら何やらややこしいことばかり。htmlをここに貼れ、あそこにログインしろって。

で、自己責任で失敗したらサイトに行けなくなるかもとか怖いこと書いてあるところもあったし。

もう放置!放置します!いつか日本語になりますように!

パソコン素人はスクールへ

パソコンなんて縁のない生活してたんです。

7年前、50過ぎてから転職する時にパソコンのスクールにいってワード・エクセル・パワーポイント・ムービーメーカー・ドリームウィーバーを勉強しました。

ドリームウィーバーは歯が立ちませんでしたが、この時htmlってのを教えてもらい朧げな感じでも知っていたのでよかったです。

何となくでも知ってるのと知らないのは怖さが違うなと思います。使えるわけじゃないけど。

お高い授業料払ったおかげで、何とか今仕事に役立っています(ドリームウィーバー以外)。

それまでファンクションキーなんて触ったことなかった。

ネットでお買い物するとき、facebookを見る・投稿するくらいしか使ってませんでした。

今、YouTubeやいろんな方のブログ見ながらヘロヘロ更新続けています。

あっという間にネットがなければ大変不便な時代に

覚えてはいませんが、昔NHKでAmazonがニュースに取り上げられた記憶があります。

本の販売で、ネットで本が買えますよって。こんな会社が日本にも進出しましたってトピックスみたいな感じでした。

「いやいや、そんなん日本では無理でしょ、やっぱり本は本屋さんでなきゃ」って思ったこと思い出します。 

あれよあれよという間にAmazonは電子テクノロジーの世界的な企業として認識され、本屋さんも町から姿を消しつつあります。

やっぱり、昔、NHKのニュースでホームページのバナー広告についてトピックスみたいに扱われたの偶然視ました。

「誰かがバナー広告をクリックすると僅かなお金が入ります」って。

キャスターの方も半分苦笑いみたいな表情で、収入になるとは思えないって気持ちが現れてました。パソコンもあまり普及してなくて、もちろんスマホなんてなかったころです。

それから何年もたたず、ネットショッピングが当たり前になり、株の売買も銀行決済もネットでOK

なんでもネットで事足りる時代になりました。

わからないまま、時代に頑張ってついていきたいお年頃!頑張らないとついていけないお年頃!

がんばります!

コメント